乾燥肌に本当に必要な成分とは?
乾燥肌用の化粧品は沢山ありますが、配合されている成分の働きを理解して選ぶことが大切です。
保湿成分として代表的なものは「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」です。
このヒアルロン酸やコラーゲンには水分を抱え込む性質があるので、多くの基礎化粧品に配合されていますよね。
けれども乾燥肌対策にはこれだけでは不十分です。
ヒアルロン酸やコラーゲンは真皮層とよばれるお肌の奥深くに存在する成分です。
肌全体の保湿のためには、お肌表面の角質層の水分保持とバリア機能も合わせて強化する必要があります。
では、角質層強化のためにはどんな成分が配合された基礎化粧品を選べば良いのでしょうか。
角質層は、アミノ酸、PCA、乳酸ナトリウム、尿素などの天然保湿成分(NFM)によって水分を保ち、その細胞の間を埋めるように存在する「細胞間脂質」によって守られています。この細胞間脂質の主成分の半分以上が「セラミド」です。
もう耳慣れた成分ですよね。
セラミド配合の基礎化粧品も沢山売られています。
セラミドは角質層の水分が逃げないように守りつつ、外部からの刺激をブロックする肌のバリア機能としても重要な役割を担っています。
実は乾燥肌やアトピーの肌はこのセラミドが不足しています。
そのため乾燥もすすみ、さらに細菌やアレルギー物質の侵入によってトラブル肌を引き起こしているのです。
セラミドは加齢によっても減少していきます。
老化による乾燥はセラミド不足も一因なのです。
セラミドが不足したお肌にいくら保湿成分を与えても、その効果は半減してしまいます。
お肌全体の保湿力を高めるには、足りないセラミドを補ってあげる必要があるのです。
それならセラミド配合の化粧品を選ぼうと思ってしまいますが、ちょっと待って下さいね。
もちろん、手っ取り早くセラミドを補えるので応急処置にはもってこいなのですが、無いものを補うだけではいつまでたってもお肌が自立しません。
セラミドを外から補うのではなく、自分の肌でセラミドをもっとたくさん生成できるようになるのが一番だと思いませんか?
そんな魔法のような方法があるのかと思われるかもしれませんが、あるんです!
しかも厚生労働省のお墨付き、「肌の水分保持能を改善する」有効成分として認められているすごい成分なのです。
それがライスパワーNo.11エキス。
ライスパワーエキスのスゴイところは、肌が本来持っている水分保持機能を改善してくれることろ。
ライスパワーNo.11は肌のセラミド生成機能を改善してくれるので、一時しのぎの保湿ではなく、肌本来の保湿力を高めてくれるのです。
使えば使うほどお肌が活力を取り戻し、元気になっていくのがわかります。
ライスパワーエキスはまさに乾燥肌の救世主、夢の美容成分といえるでしょう。